【スキル一覧】
スキルとは防具や護石についているスキルポイントが一定の数を満たすと発動する能力です。
ハンターの能力を高めてくれるものや、採取や研ぎ師などサブ的なものまで様々です。
今回は下位でもつけれるスキルを紹介。
上位にいけばもっとスキルが増え、なかには複合スキルという1つのスキルをつけるだけで、
2つ以上の能力がつくものもあります。
そして、プラスのものだけではなく、マイナスの値を一定を超えてしまうと
能力ダウンしてしまうので気をつけよう。
【おすすめスキル】
<剣術>
剣士にはもってこいのすごいスキルですね。どんな堅い部位でも弾かれない!
はじかれると攻撃がとまってしまうのでその心配がない&刃こぼれもしにくくなるので、
つけれるならつけておきたいスキルですね。
<攻撃>
攻撃力が上がるスキル。回避がうまく、どんどん攻撃を仕掛けれる人はつけましょう。
モンスターを狩る時間も早くなるのでおすすめです。
比較的につけやすいスキルです。
<重撃>
部位破壊がしやすくなるので、部位をとことん破壊したいという人にはとてもおすすめですね!
<斬れ味>
最初に手に入る武器はほとんど斬れ味がいい武器はありません。
少し攻撃しただけで刃がかけていくので、毎回研ぐ作業が必要になります。
そんな手間をなくしてくれるのにとても便利。モンスターの堅い部位にもはじかれにくくなります!
<スタミナ>
ダッシュや緊急回避、乗りなどの時にスタミナはとても重要ですね!
双剣や操虫棍の武器を使う人にはとてもおすすめです。
<高速設置>
よく罠をしかけようとすると攻撃されて仕掛けられなかったり、
仕掛けたのにモンスターが移動してしまうといった場面があります。
しかしこのスキルがあれば、少しのスキでモンスターの足元に罠をしかけてそのまま拘束したりできます。
<回避距離/回避性能>
ギリギリまで攻撃していたい人、なかなか攻撃を避けられない人におすすめ。
今回は回転中に回避ができる「ブシドースタイル」が出てきたので、
ブシドーを使う人にも便利なスキルです。
<護石王>
お守り集めのときには必須。採取のスキルもつけてお守り集めをしよう。
<運気>
運気スキルポイントを20までつけると、「激運」がつきます。
クエスト報酬がとても多くなりやすいので、武器や防具をつくるための
素材をあつめるときには、すごく助かるスキルになります。
<狩人>
下位ではテントスタートなので問題ありませんが、
上位になるとどこからスタートするかランダムなのでわかりません。
もちろん、地図がないのでマップを覚えていない人には便利ですね。
釣りがメインのクエストや調合を頻繁に使う人にはとても助かります!
<観察眼>
討伐ではなく、捕獲専用のクエストにはとっても便利。
よく捕獲なのに倒してしまったなどがあると思いますがこのスキルをつければ、
その問題は解決しますね!時間短縮にも便利なスキルです。
ペイントボールをつけていないとわからないので気をつけましょう。
【下位スキル一覧】
スキル系統名 | 値 | 発動スキル | スキル効果 |
---|---|---|---|
泡沫 | 10 | 泡沫の舞 | 回避行動で泡をまとうことがる。泡をまとうと回避時の無駄時間が少し長くなりスタミナ消費減少。 |
運気 | 20 | 激運 | クエスト報酬出るアイテムが最高確率で多くなりやすい。 |
15 | 強運 | クエスト報酬出るアイテムが高確率で多くなりやすい。 | |
10 | 幸運 | クエスト報酬で出るアイテムが多くなりやすい。 | |
-10 | 不運 | クエスト報酬で出るアイテムが少なくなりやすい。 | |
-15 | 災難 | クエスト報酬で出るアイテムが高確率で少なくなりやすい。 | |
運搬 | 10 | 運搬の達人 | 運搬系のアイテム運搬時の移動速度が速くなり、少し高いところから飛び降りても落とさなくなる。 |
大雪主 | 10 | 大雪主の塊 | 回避時の移動距離が長くなり、スタミナの回復速度が速くなる。 |
ガード強化 | 10 | ガード強化 | ガード不能な攻撃もガードできるようになる。 |
ガード性能 | 15 | ガード性能+2 | ガード時に大幅にのけぞりにくくなる。 |
10 | ガード性能+1 | ガード時にのけぞりにくくなる。 | |
-10 | ガード性能-2 | ガード時にのけぞりやすくなる。 | |
会心強化 | 10 | 超会心 | 会心攻撃時のダメージを増加させる。 |
回避距離 | 10 | 回避距離UP | 回避時の移動距離が長くなる。 |
回避性能 | 15 | 回避性能+2 | 回避動作の無敵時間が長くなる。 |
10 | 回避性能+1 | 回避動作の無敵時間が少し長くなる。 | |
-10 | 回避性能DOWN | 回避動作の無敵時間が短くなる。 | |
回復速度 | 15 | 回復速度+2 | ダメージを受けた時の赤ゲージ部分の回復速度が大幅に上がる。 |
10 | 回復速度+1 | ダメージを受けた時の赤ゲージ部分の回復速度が上がる。 | |
-10 | 回復速度-1 | ダメージを受けた時の赤ゲージ部分の回復速度が下がる。 | |
-15 | 回復速度-2 | ダメージを受けた時の赤ゲージ部分の回復速度が大幅に下がる。 | |
回復量 | 10 | 体力回復量UP | 体力回復時の回復量が増加する。 |
-10 | 体力回復量DOWN | 体力回復時の回復量が減少する。 | |
拡散弾追加 | 15 | 拡散弾LV追加 | 拡散弾が全レベル使用可能になる。 |
10 | 拡散弾LV1追加 | LV1拡散弾が使用可能になる。 | |
加護 | 10 | 精霊の加護 | 受けるダメージが一定確率で減少する。 |
-10 | 悪霊の加護 | 受けるダメージが一定確率で増加する。 | |
雷属性攻撃 | 15 | 雷属性攻撃強化+2 | 攻撃の雷属性値が上がる。 |
10 | 雷属性攻撃強化+1 | 攻撃の雷属性値が少し上がる。 | |
-10 | 雷属性攻撃弱化 | 攻撃の雷属性値が下がる。 | |
雷耐性 | 15 | 雷耐性【大】 | 雷耐性の値が+20される。 |
10 | 雷耐性【小】 | 雷耐性の値が+15される。 | |
-10 | 雷耐性弱化 | 雷耐性の値が-20される。 | |
狩人 | 10 | ハンター生活 | こんがり肉を焼きやすくなる。地図なしでマップ表示ができる。どの釣りエサ使用でも「釣りフィーバエ」使用時と同じように一度目の引きで食いつく。ヒット時の受付時間が長くなる。釣り関係の調合が確実に成功する。 |
観察眼 | 10 | 捕獲の見極め | 捕獲可能なタイミングがわかる。マップ上のモンスターが白点滅する。 |
貫通弾強化 | 10 | 貫通弾・貫通矢UP | 貫通弾、貫通矢の威力が上がる。 |
貫通弾追加 | 15 | 貫通弾全LV追加 | 貫通弾が全LV使用可能になる。 |
10 | 貫通弾LV1追加 | LV1貫通弾が使用可能になる。 | |
寒冷適応 | 10 | 北風の狩人 | 寒さ無効で寒いエリアだと攻撃力と防御力が上がる。クーラードリンク効果中に攻撃力が少し上がる。 |
気絶 | 15 | 気絶無効 | 気絶状態にならない |
10 | 気絶確率半減 | 気絶状態になる確率が半減になる。 | |
-10 | 気絶倍加 | 気絶状態から回復しにくくなる。 | |
気まぐれ | 15 | 神の気まぐれ | ピッケル、虫あみ、笛、ブーメラン、系のアイテムが非常に壊れにくくなる。 |
10 | 精霊の気まぐれ | ピッケル、虫あみ、笛、ブーメラン、系のアイテムが壊れにくくなる。 | |
-10 | 悪霊の気まぐれ | ピッケル、虫あみ、笛、ブーメラン、系のアイテムが壊れやすくなる。 | |
-15 | 悪魔の気まぐれ | ピッケル、虫あみ、笛、ブーメラン、系のアイテムが非常に壊れやすくなる。 | |
逆上 | 10 | 逆恨み | 体力に赤ゲージがある時攻撃力が大きく上がる。 |
逆境 | 10 | 不屈 | 力尽きる度に攻撃力と防御力が上がる。 |
窮地 | 10 | 死中に活 | 状態異常になると攻撃力が大きく上がる。 |
狂撃耐性 | 10 | 無我の境地 | 狂竜ウイルスを克服する。 |
強撃瓶追加 | 15 | 強撃ビン全Lv追加 | 強撃ビンが全レベル使用可能になる。 |
10 | 強撃ビンLV1追加 | LV1強撃ビンが使用可能になる。 | |
気力回復 | 10 | スタミナ回復遅延 | スタミナの回復速度が速くなる。 |
-10 | スタミナ急速回復 | スタミナの回復速度が遅くなる。 | |
斬れ味 | 10 | 業物 | 斬れ味が落ちにくくなる |
-10 | なまくら | 斬れ味が落ちやすくなる | |
食いしん坊 | 15 | 拾い食い | 肉系アイテムや携帯食料を食べた時、スタミナゲージの最大値増加量が増える。さらに特定のアイテムを食べた時にスタミナゲージの最大増加量が増える。 |
10 | まんぷく | 肉系アイテムや携帯食料を食べた時、スタミナゲージの最大値増加量が増える。 | |
10 | KO術 | モンスターを気絶状態にしやすくなる。 | |
気配 | 10 | 陰密 | モンスターに狙われにくくなる。 |
-10 | 挑発 | モンスターに狙われやすくなる。 | |
滅気攻撃 | 10 | スタミナ奪取 | モンスターを疲れ状態にしやすくなる。 |
滅気瓶追加 | 10 | 滅気ビン追加 | 滅気ビンが使用可能になる。 |
剣術 | 10 | 心眼 | 攻撃が弾かれなくなる。 |
-10 | 未熟 | 攻撃が弾かれやすくなる。 | |
研磨術 | 10 | 剛刃研磨 | 砥石使用で一定時間は斬れ味が減らない。ガンナーで砥石使用可で研ぐと攻撃が強力になる。 |
広域 | 15 | 広域化+2 | 一部特定アイテムを使うと、同じエリアの味方にも効果が発動する。 |
10 | 広域化+1 | 一部特定アイテムを使うと、同じエリアの味方にも効果の一部が発動する。 | |
効果持続 | 10 | アイテム使用強化 | 特定アイテムの効果時間が長くなる。 |
-10 | アイテム使用弱化 | 特定アイテムの効果時間が短くなる。 | |
攻撃 | 20 | 攻撃力UP【大】 | 攻撃力が大きく上がる。 |
15 | 攻撃力UP【中】 | 攻撃力が上がる。 | |
10 | 攻撃力UP【小】 | 攻撃力が大少し上がる。 | |
-10 | 攻撃力DOWN【小】 | 攻撃力が少し下がる。 | |
-15 | 攻撃力DOWN【中】 | 攻撃力が下がる。 | |
-20 | 攻撃力DOWN【大】 | 攻撃力が大きく下がる。 | |
高速設置 | 10 | 罠師 | 落とし穴やシビレ罠と大タル系の爆弾の設置時間が短くなる。また、落とし穴などの調合成功率が100%になる。 |
号令 | 10 | オトモへの号令 | オトモが休息している状態でアクション「かけごえ」を実行すると、体力回復で復帰させる。連続して使用できない。 |
氷属性攻撃 | 15 | 氷属性攻撃強化+2 | 攻撃の氷属性値が上がる。 |
10 | 氷属性攻撃強化+1 | 攻撃の氷属性値が少し上がる。 | |
-10 | 氷属性攻撃弱化 | 攻撃の氷属性値が下がる。 | |
氷耐性 | 15 | 氷耐性【大】 | 氷耐性の値が+20される。 |
10 | 氷耐性【小】 | 氷耐性の値が+15される。 | |
-10 | 氷耐性弱化 | 氷耐性の値が-22される。 | |
ココット | 10 | ココットの心 | 雷耐性の値が+15されて、ピッケル、虫あみ、笛、ブーメラン系のアイテムが壊れにくくなる。 |
護石王 | 15 | お守りハンター | 採掘時に入手できるお守りが増える確率がさらに高くなる。採集ポイントの採集回数が多くなりやすくなる。 |
10 | お守り収集 | 採掘時に入手できるお守りが一定確率で増える。採集ポイントの採集回数が多くなりやすくなる。 | |
細菌学 | 15 | バイオドクター | 狂竜症の発症時間が短くなる。こやし玉の調合成功率や効果上昇。一部アイテム使用不可、爆破やられを無効にする。 |
10 | 細菌研究科 | こやし玉の調合成功率や効果上昇。一部アイテム使用不可、爆破やられを無効。 | |
採取 | 15 | 採取+2 | 採取ポイントでの採集回数がかなり多くなりやすくなる。 |
10 | 採取+1 | 採取ポイントでの採集回数が多くなりやすくなる。 | |
-10 | 採取-1 | 採取ポイントでの採集回数が少なくなりやすくなる。 | |
采配 | 10 | オトモへの采配 | オトモの攻撃力・防御力が上昇する。 |
散弾追加 | 15 | 散弾全LV追加 | 散弾が全レベル使用可能になる。 |
10 | 散弾LV1追加 | LV1散弾が使用可能になる。 | |
紫毒姫 | 10 | 紫毒姫の魂 | 状態異常攻撃(毒、麻痺、睡眠など)の属性値が上がり、一部特定アイテムを使うと同じエリアの味方にも効果が発動する。 |
射法 | 10 | 弾道強化 | ライトボウガンなどで会心が発生する距離が伸びる。 |
重撃 | 10 | 破壊王 | 爆弾以外で攻撃時に、部位破壊が可能な時だけ部位耐久値に対するダメージが上がり、モンスターがよろけやすくなる。部位破壊後は効果がなくなる。 |
重撃弾強化 | 10 | 重撃弾・重射矢UP | 重撃弾・重射矢の威力が上がる。 |
食事 | 15 | 早食い+2 | 肉を食べる動作が速くなる。さらに、薬を飲む動作も速くなる。 |
10 | 早食い+1 | 肉を食べる動作が速くなる。 | |
-10 | スローライフ | 肉を食べ終わるまでの時間が長くなる。 | |
睡眠 | 10 | 睡眠無効 | 睡眠状態にならない。 |
-10 | 睡眠倍加 | 睡眠状態の持続時間が2倍になる。 | |
睡眠瓶追加 | 10 | – | 睡眠ビンが使用可能になる。 |
スタミナ | 10 | ランナー | 回避とガード時以外のスタミナ消費量が減少する。 |
-10 | 鈍足 | 回避とガード時以外のスタミナ消費量が増加する。 | |
精密射撃 | 15 | ブレ抑制+2 | 弾道のブレ幅がなくなる。 |
10 | ブレ抑制+1 | 弾道のブレ幅が減少する。 | |
-10 | ブレ抑制-1 | 弾道のブレ幅が増加する。 | |
-15 | ブレ抑制-2 | 弾道のブレ幅が大きく増加する。 | |
接撃瓶追加 | 10 | 接撃ビン追加 | 接撃ビン使用が可能になる。 |
節食 | 10 | 満足感 | 食べたり飲んだりするアイテムを一定の確率で消費しない。 |
千里眼 | 15 | 自動マーキング | 大型モンスターが、つねにマップに表示される。さらに表示される情報が増える。 |
10 | 探知 | 大型モンスターが、ときどきマップに表示される。さらにペイント時に表示される情報が増える。 | |
装填速度 | 20 | 装填速度+3 | ボウガンのリロードスピードがとても速くなる。弓のビンを変更した時は自動的に装填される。 |
15 | 装填速度+2 | ボウガンのリロードスピードが速くなる。弓のビンを変更した時は自動的に装填される。 | |
10 | 装填速度+1 | ボウガンのリロードと弓のビン装着のスピードがやや速くなる。 | |
-10 | 装填速度-1 | ボウガンのリロードと弓のビン装着のスピードがやや遅くなる。 | |
-15 | 装填速度-2 | ボウガンのリロードと弓のビン装着のスピードが遅くなる。 | |
-20 | 装填速度-3 | ボウガンのリロードと弓のビン装着のスピードがとても遅くなる。 | |
属強瓶追加 | 15 | 属強ビン全LV追加 | 属性強化ビンが全レベル使用可能になる。 |
10 | 属強ビンLV1追加 | LV1属性強化ビンが使用可能になる。 | |
速射 | 10 | 連発数+1 | ライトボウガンの連射の連発数を+1する。 |
属性会心 | 10 | 会心撃【属性】 | 会心攻撃時にダメージが上がる。 |
属性攻撃 | 10 | 属性攻撃強化 | 属性攻撃(火、水、雷、氷、龍)の属性値が上がる。 |
-10 | 属性攻撃弱化 | 属性攻撃(火、水、雷、氷、龍)の属性値が下がる。 | |
属性耐性 | 10 | 属性やられ無効 | すべての属性やられ(火、水、雷、氷、龍)を無効にする。 |
底力 | 15 | 火事場力+2 | 残り体力が一定以下で増加する防御力の増加値が増える。また攻撃力も上昇する。 |
10 | 火事場力+1 | 残り体力が一定以下で増加する防御力の増加値が増える。 | |
-10 | 心配性 | 残り体力が一定以下で増加する防御力の増加値が減少。また攻撃力も減少する。 | |
耐寒 | 10 | 寒さ無効 | あらゆる寒さによるスタミナゲージ減少を無効にする。 |
-10 | 寒さ倍増 | あらゆる寒さによるスタミナゲージの最大値が減少する速度が速くなる。 | |
体術 | 15 | 体術+2 | 回避とガード時のスタミナ消費量がかなり軽減される。任意の方向に緊急回避できるようになり回避距離がのびる。 |
10 | 体術+1 | 回避とガード時のスタミナ消費量が軽減される。任意の方向に緊急回避できるようになり回避距離がのびる。 | |
-10 | 体術-1 | 回避とガード時のスタミナ消費量が増加する。 | |
-15 | 体術-2 | 回避とガード時のスタミナ消費量がかなり増加する。 | |
耐暑 | 10 | 暑さ無効 | あらゆる暑さを無効にする、火山の溶岩のそばなどでダメージを受けなくなる。 |
-10 | 暑さ倍加 | 暑さによる体力減少速度が速くなる。さらに、火山の溶岩のそばなどで受けるダメージも増加する。 | |
耐震 | 10 | 耐震 | 大型モンスターによる地震を無効化する。 |
対防御DOWN | 10 | 鉄面皮 | 防御力DOWNを無効化する。 |
体力 | 15 | 体力+50 | 体力の最大値が+50される |
10 | 体力+20 | 体力の最大値が+20される | |
-10 | 体力-10 | 体力の最大値が-10される | |
-15 | 体力-20 | 体力の最大値が-30される | |
匠 | 10 | 斬れ味レベル+1 | 斬れ味ゲージが1段階上がる。 |
達人 | 20 | 見切り+3 | 会心率が大きく上昇する。 |
15 | 見切り+2 | 会心率が上昇する。 | |
10 | 見切り+1 | 会心率が少し上昇する。 | |
-10 | 見切り-1 | 会心率が少し減少する。 | |
-15 | 見切り-2 | 会心率が減少する。 | |
-20 | 見切り-3 | 会心率が大きく減少する。 | |
溜め短縮 | 10 | 集中 | 大剣などの溜めが速くなりチャージアックスなど一部の武器のゲージ増加量が上がる。 |
-10 | 雑念 | 大剣などの溜めが遅くなりチャージアックスなど一部の武器のゲージ増加量が下がる。 | |
だるま | 10 | だるま無効 | 雪や泡などのだるま状態を無効にする。 |
弾薬節約 | 10 | – | 射撃時、弾やビンを消費しないことがある。 |
聴覚保護 | 15 | 高級耳栓 | 大型モンスターの咆哮【小】と【大】を無効化する。 |
10 | 耳栓 | 大型モンスターの咆哮【小】を無効化する。 | |
調合数 | 10 | 最大数生産 | 調合成功時の入手数が必ず最大になる。 |
調合成功率 | 15 | 調合成功率+45% | 調合の成功率に+45%される。 |
10 | 調合成功率+20% | 調合の成功率に+20%される。 | |
-10 | 調合成功率-10% | 調合の成功率に-10%される。 | |
-15 | 調合成功率-20% | 調合の成功率に-20%される。 | |
跳躍 | 10 | 飛燕 | ジャンプ攻撃のダメージと追加効果が上がる。 |
痛撃 | 10 | 弱点特攻 | モンスターの弱点を攻撃すると、与えるダメージ量が増加する。 |
通常弾強化 | 10 | 通常弾・連射矢UP | 通常弾、連射矢の威力が上がる。 |
通常弾追加 | 10 | 通常弾全LV追加 | 通常弾の全レベルが使用可能になる。 |
胴系統追加 | – | – | 胴防具の持っている各スキル系統のポイントが倍になる。 |
研ぎ師 | 10 | 砥石使用高速化 | 研ぎ時間が短くなる。 |
-10 | 砥石使用低速化 | 研ぎ時間が長くなる。 | |
毒 | 10 | 毒耐性 | 毒状態にならなくなる。 |
-10 | 毒倍加 | 毒状態での一定時間当たりのダメージ量が2倍になる。 | |
特殊会心 | 10 | 会心撃【特殊】 | 会心攻撃時にダメージが上がる。与える状態異常(毒、麻痺、睡眠など)の属性値が多くなる。 |
特殊攻撃 | 15 | 状態異常攻撃+2 | 状態異常攻撃(毒、麻痺、睡眠など)の属性値が上がる。 |
10 | 状態異常攻撃+1 | 状態異常攻撃(毒、麻痺、睡眠など)の属性値が少し上がる。 | |
-10 | 状態異常攻撃弱化 | 状態異常攻撃(毒、麻痺、睡眠など)の属性値が少し下がる。 | |
毒瓶追加 | 10 | 毒ビン追加 | 毒ビンが使用可能になる。 |
鈍器 | 10 | 鈍器使い | 武器の斬れ味が悪いほど攻撃力が上がる。 |
肉食 | 10 | お肉大好き | 生肉を食べれるようになる。さらに、生焼け肉、こんがり肉、クーラーミート、ホットミートを食べると強走効果がつく。 |
盗み無効 | 10 | – | アイテムを盗まれなくなる。 |
納刀 | 10 | 納刀術 | 武器をしまうモーションが速くなる。 |
乗り | 10 | 乗り名人 | 乗りやすくなり、乗り状態のゲージが溜まりやすくなる。 |
-10 | 乗り下手 | 乗りにくくなり、乗り状態のゲージが溜まりにくくなる。 | |
爆弾強化 | 10 | ボマー | 爆弾系の威力と爆弾属性の蓄積値が上がり、爆弾系の調合が必ず成功する。 |
ハチミツ | 10 | ハニーハンター | ハチミツの採取が必ず2倍になる。オルタロスが落とすハチミツが2倍になる。 |
抜刀滅気 | 10 | 抜刀術【力】 | 切断属性武器の抜刀攻撃に、めまい値と滅気値が付与され、さらに攻撃力が少し上がる。また、頭に当てないとめまい値は蓄積されない。 |
腹減り | 15 | 腹減り無効 | 腹減りによるスタミナ最大値の減少速度が半分になる。 |
10 | 腹減り半減 | 腹減りによるスタミナ最大値の減少を無効化する。 | |
-10 | 腹減り倍加【小】 | 腹減りによるスタミナ最大値の減少速度がとても速くなる。 | |
-15 | 腹減り倍加【大】 | 腹減りによるスタミナ最大値の減少速度が速くなる。 |